扉の微調整・前後・上下・左右
①扉を閉じた状態で前後にずれが生じた場合
-
1. はじめに
扉を開き、手で支えながら蝶番を、調整します。
絵のような場合、右扉の上の蝶番を調整します。 -
2. 固定ネジをゆるめる
扉を支えて、固定ネジを0.5回転程度ゆるめます。
次に、ゆるめた状態で扉を前後に動かし、調整します。 -
3. ネジを締める
調整後、先ほどのネジをしめて、扉を閉めます。
-
4. 状態の確認
扉を閉めてずれが直っているか確認します。
調整が必要なら、手順1から作業を繰り返してください。
調整が不要なら、先ほどの固定ネジが確実に閉まるように増し閉めして完了です。
②扉を閉じた状態で中央に隙間が空いてしまった場合
-
1. はじめに
絵のように中央の隙間が広い場合は、扉を開き、手で支えながら蝶番を調整します。
絵のような場合、右扉の上下の蝶番を調整します。 -
2. 固定ネジをゆるめる
固定ネジを0.5回転程度ゆるめます。
-
3. 調整ネジによる調整
調整ネジを回し調整します。0.5回転で1mm程度動きます。
1mm以上調整する場合は、手順2〜3を繰り返して調整します。 -
4. 固定ネジを締める
調整後、手順2でゆるめた固定ネジを締め直して完了です。
-
5. 状態の確認
扉を閉めてずれが直っているか確認します。
調整が必要なら、手順1から作業を繰り返してください。
③扉を閉じた状態で上下にずれが生じた場合
-
1. はじめに
絵のように、扉上部が下がっている場合は、扉を開き、手で支えながら本体側のスライド蝶番取り付けネジ(または、上下調整ネジ)を調整します。(この場合は、右側の蝶番を調整します)
-
2. スライド蝶番取り付けネジをゆるめる
上下両方の蝶番のスライド蝶番取り付けネジ(または、上下調整ネジ)をゆるめます。
-
3. 調整する
ネジをゆるめたまま、扉を上下に動かし調整します。
-
4. ネジを締める
調整後、扉を手で固定しながら、先ほどゆるめたネジをすべて締めます。
-
5. 状態の確認
扉を閉めてずれが直っているか確認します。調整が必要なら、手順1から作業を繰り返してください。
調整が不要なら、先ほどのスライド蝶番取り付けネジ(または、上下調整ネジ)が確実に閉まるように、増し閉めして完成です。
④扉を閉じた状態で上部にハの字のずれが生じた場合
-
1. はじめに
絵のように、扉上部の隙間が広い場合は、扉を開き、手で支えながら蝶番を調整します。
絵のような場合、右扉の上の蝶番を調整します。 -
2. 固定ネジをゆるめる
固定ネジを0.5回転程度ゆるめます。
-
3. 調整ネジによる調整
調整ネジを回し調整します。0.5回転で1mm程度動きます。
1mm以上調整する場合は、手順2〜3を繰り返して調整します。 -
4. 固定ネジを締める
調整後、手順2でゆるめた固定ネジを締め直して完了です。
-
5. 状態の確認
扉を閉めてずれが直っているか確認します。
調整が必要なら、手順1から作業を繰り返してください。
⑤扉を閉じた状態で下部にハの字のずれが生じた場合
-
1. はじめに
絵のように、扉下部の隙間が広い場合は、扉を開き、手で支えながら蝶番を調整します。
絵のような場合、右扉の下の蝶番を調整します。 -
2. 固定ネジをゆるめる
固定ネジを0.5回転程度ゆるめます。
-
3. 調整ネジによる調整
調整ネジを回し調整します。0.5回転で1mm程度動きます。
1mm以上調整する場合は、手順2〜3を繰り返して調整します。 -
4. 固定ネジを締める
調整後、手順2でゆるめた固定ネジを締め直して完了です。
-
5. 状態の確認
扉を閉めてずれが直っているか確認します。
調整が必要なら、手順1から作業を繰り返してください。